
先日、大食い系YouTuber、MAX鈴木さんが主催するイベントに参加させてもらいました!
その名も「大食い天下一武道会」
「火の豚」というラーメン屋さんの久喜本店にて、大食いの猛者が集まってひたすらラーメンを食べるという闘いが繰り広げられました。
火の豚の塩ラーメン

火の豚さんは、埼玉県久喜市に本店を構えるラーメン屋さん。
人形町にも支店があります。
また、ヒノブタセカンドという別ブランド店が南越谷にあるのですが、こちらも気になりますね。
火の豚さん、普段は「フュージョン」と呼ばれる「二郎系×蒙古系」の辛いラーメンを売りにしているのですが、今回のバトルは特製の塩ラーメンを提供してもらいました。MAX鈴木さんのお気に入りらしい笑

二郎特有の太麺に大量のもやし、そして分厚くてほろほろのチャーシュー。
よくある二郎系ラーメンではありますが、誇張なしにどこよりも美味しかったです。
試合のルールと結果
バトルは4人のチーム、2人のチーム、そしてMAX鈴木さん1人に分かれて闘いました。4人チームは、僕がいた「ゆだいんぐチーム」と、YouTuberの方が集まった「YouTuberチーム」の二つありました。
ちなみに僕らのチームリーダーのゆだいんぐさんもYouTubeチャンネルを開設されています。
それぞれのチームで「12杯のラーメンを先に食べ切ったら勝ち」というルールのもと、早食いと大食いのどちらのスキルも求められる中、皆さん凄まじい勢いで食べ進めていました。
結果、僕たちの4人チームは惜しくも敗北し、YouTuberチームが優勝。
優勝商品のチャーシューを贈呈されていました。いいな。。
負けたものの、MAX鈴木さんは1人にも関わらず大健闘されていました。。冷静に考えたらすごすぎますよね、1人で4人を相手にするんですから。笑
僕自身は、負けましたが美味しいラーメンを2杯も食べることができたし楽しかったので、大満足です。
大食い早食いの魅力
今回、初めて大食い早食いをさせてもらいましたが、めちゃめちゃ楽しかったです。もはや、食事というよりスポーツでしたね。食べる順番や食べ方、事前の調整などいろんな要素が詰まった競技なのです。
ただ、美味しく食べたいという気持ちが始終消えなかったので、僕には向いていないとも感じました笑。たまーにやるくらいでいいかな、こういうチャレンジ系の食事は。
でも人が大食い早食いしているのを見るのは好きなので、今後もYouTubeで観たいですし機会があったらイベントにも参加したいです〜
コメント